ガジェット

【UGREEN】ApplePencil高杉問題を解決してくれた【代替品】

先日「0秒思考」という本を読んで早速手書きでメモを取るか検討した結果

紙に書くとメモ用紙が大量に発生するのと、今回の0秒思考は思いのまま書くので、

保存管理が面倒なので、とりあえずipadminiに書こうと決めました。

 

早速ApplePencilを調べてみたら約20,000円もするではないか!?

メルカリで調べたら1万円前後で買えそうではあるが、うーん・・・

ペンに1万円も2万円も出すのは気が引けたのでジェネリック的なやつを探すと

1,500〜5,000円ほどでさまざまなメーカーから出ている様子。

 

結論として書くと買ったのはUGREENの型番15910のやつです。

現在(2025/02/21)だと3,599円で売られています。

買ったのは一週間前くらいで700円オフクーポンがあって2,900円くらいで書いました

(UGREENは定期的にクーポンやセールをやっています)

 

 

結論に至った経緯を書くと

・めんどくさがりにはワイヤレス充電が必須条件だった

・Amazonの謎のメーカーから買うならUGREENにしよう

でした。

 

そして、

事前にレビューを見たり、調べたりした時の懸念点は以下でした。

・Bluetooth接続するとキーボードを開くのに1アクション必要になる。

・起動が長押しでめんどくさい

・オート電源オフが5分で短すぎる

・UGREENの中でも何種類かあって種類がわかりにくい。

 

ですが、

買って使った結果あまり気になりませんでした。

・Bluetooth接続するとキーボードを開くのに1アクション必要になる。

→Bluetooth接続するメリットがペンでの物理ボタンでホームボタンに戻れるくらい?

なのでBluetooth接続する必要なし

・起動が長押しでめんどくさい

実際そこまで面倒と感じなかった。

また、タブレットにつけた際にONになるので、ペンを取る→つける→取るでもすぐ使える。

・オート電源オフが5分で短すぎる

→他のペンも同じような感じだったから仕方ないかも。あまり多用もしないから個人的には問題なし

・UGREENの中でも何種類かあって種類がわかりにくい。

売り方が雑なのは気になるけど、所詮ペン!どうでもいい。

(多分型番35834が最新だけど、レビュー多い方が商品の安定感が高いはず!)

 

 

以上、

ペンに3000円って冷静に考えたら高いんだけど、

ApplePencil高杉なので、安く済んで満足できたお話でした。

 

 

-ガジェット

S