-
【眠れなくなるほど面白い自律神経の話】心と体を繋げる神経【要約】
2022/2/7 YouTubeまとめ
はじめに こんな悩みにおすすめ <前知識> 自律神経の役割 ・体温調節 ・内臓や心臓、肺を動かす ⇒生命活動の維持に必要な働き 自律神経には交換神経と副交換神経の二種類 ・交換神経が優位だと・・・ 血 ...
-
ホームベーカリーの購入を悩んでるいる人必見!うちではこう使ってます!
2022/1/26 ホームベーカリー
ホームベーカリーといえば今や「使わなくなる家電」として認知されてきているかもしれません。 うちでも実際あまり使っていません 多分使わなくなった人は以下のような理由だと思います。 そんなに ...
-
【脳を鍛えるには運動しかない】朝の運動効果で奇跡的な結果も【ネイパービルの奇跡 】
2022/1/24 YouTubeまとめ
はじめに 今回はジョン J. レイティが著した 「脳を鍛えるには運動しかない」を超簡潔にまとめました。 ジョン J. レイティ先生はハーバード大学医学部の教授だそうです。 その肩書だけで説得力が半端な ...
-
【血流がすべて解決する】寝覚めが悪い、疲れがとれない、日中気が重い人必見!【紹介】
2022/1/21 YouTubeまとめ, フェルミ漫画大学
こんな人におすすめ 不調原因と基礎知識 血液不足 血流が悪い=血液不足と考えて良いです。 血液は酸素と栄養を運ぶ役割を持っています。 血液の浄化不足 血液の浄化は肝臓で行われます。 浄化がきちんと行わ ...
-
冷凍ブロッコリーのコスパを検証してみた
2022/1/20
はじめに ブロッコリーは野菜の王様といわれるほど栄養価の高い野菜です。 我が家でも積極的にブロッコリーを取り入れていますが 冷凍ブロッコリーのほうが楽だし安いのでは?と疑問に思ったので 検証してみまし ...
-
楽天で買うニチレイの冷凍弁当が激安でした。【ウーディッシュ】~初めての宅食~
きっかけ 前々からやりたいと思っていたのですが、友人に勧められたのをきっかけについに自分も実践してみました! 始めたかった理由としては というのがきっかけです そして 長い間実行に移せなかったのは と ...
-
1回のお風呂の費用は?水温を1度上げるといくら変わる?暮らしの光熱費メモ【ガス水道代編】
お風呂とシャワーの1回のガス水道代は? ※表示は都市ガスです。プロパンガスの場合はガス代が約2倍弱(約1.87倍)高くなります。 ※ガス単価130円で計算。 ※水温、設定温度によって料金が変わるので本 ...
-
ケトルは1回いくら?食洗機など暮らしの光熱費メモ【電気代編】
2022/1/10 お金
日常にかかる電気代を調べました。 スマホ(1日)→ 約4円 ドライヤー(10分)→ 約5円 ケトル(水1リットル)→約3円 食洗機(1時間)→約20円 掃除機(10分)→約5円 浴室乾燥機(3時間)→ ...
-
初めての水出しコーヒー【ハリオ】
2022/1/10
前回の記事でアイスコーヒーは水出しコーヒーにすると決めて 早速水出しセットを買いました。 ハリオは耐熱ガラスメーカーで有名 色も落ち着いていてコーヒーっぽい色にしました。 ...
-
毎日飲むコーヒーのコスパ最強チョイスはこれになりました。
2021/12/31 コーヒー
引越してから家での時間も増え、家でコーヒーを飲む量が増えたのをきっかけに アイスコーヒーは紙パック、ペットボトル、水出しコーヒーから ホットコーヒーは、インスタント、ドリップ、バリスタか ...